産地情報

スポンサーリンク
産地情報

【高冷地版】スタートダッシュを決める!5月出荷のレタス品種選定

こんにちは今回は春先1発目のレタスの品種についてです。冬産地から夏産地に切り替わる端境期を狙う標高1200mの位置する八竜ファームの圃場は冬の間は土が凍ってしまい、何も作物を育てることができません。作付けが始まるのが雪が解け始める3月中旬~...
産地情報

もう失敗しない!!冬期育苗の注意点

こんにちは。いよいよ今シーズンのレタス類の播種がスタートしました。今日は高冷地の寒い時期の育苗について気を付けていることをまとめました。冬場の育苗管理の注意点レタスを5/10頃、サニーを5/5頃からの出荷をイメージすると大体2月中旬から播種...
産地情報

【産地情報】2024年振り返り

こんにちは今回は2024年の振り返りをしたいと思います。2月までは暖冬からの3月に雪?!昨年の冬は暖冬傾向でしたね。1月から雪も少なく2月には畑も乾いていました。高冷地でも2月の時点で「え?畑作りできちゃうんじゃね?」っていうくらい乾いてた...
産地情報

【産地情報】2020年シーズンの振り返り

はい。2020年のシーズンを振り返って来年以降に役立てたいぞ!4月~5月4月は例年よりも低めの気温。3月がちょっと暖かくて雪解けが早かったのでシーズンインは早かったけど、4月の気温が低かったので生育的には平年並みって感じでした。5月に入った...
産地情報

【産地情報】積雪20cmオーバー!苗の生育も一息・・・【2020/3/30】

こんにちは。さてさて今シーズンも開始してます。もう開始してから1カ月くらいたってんだけどね。今月のトピックスを忘れないうちに書いていきます!コロナショック!!外国人研修生はどうなる?世界中で猛威を振るっているコロナウイルス。南佐久界隈の農家...
土づくり

適用馬力160のプラソイラを90馬力のトラクターで使ってみた

はいこんにちわ。秋肥の散布も無事終わりましてそろそろシーズンオフです。今年は梅雨が長く、排水性に課題が出た圃場が多かったため、プラソイラをかけることにしました!使用機器のスペックトラクター  ジョンディア 2850(87馬力)プラソイラ ス...
産地情報

【産地情報】今シーズンの収穫終了!後半戦の振り返り

いやはや。10月ももう下旬ですよ!秋真っ盛りですよ!っつーわけで今シーズンの収穫終わりました!!!ハイ!やったーやったーヤッターマン!!!それでは産地情報です。中盤~終盤戦振り返りということでね。先日10/26をもちまして今シーズンの全品目...
産地情報

【産地情報】前半戦終了!7月から8月までの状況を一気に振り返る

作業に追われながら過ごしていたらあっという間にお盆ですよ。はやいねー。前回の更新が6月上旬だったのでそれから2か月以上放置していましたのでね。6月~8月中旬までの状況を一気に振り返っていきたいと思います。それでは産地情報!6月中旬~下旬サニ...
産地情報

【産地情報】レタスも始まり収穫も本格化!と言ってるそばから流血事件・・・

長野も梅雨入りしたようで。連日の雨天により中々思うように作業できない日が続いております。そんな時に珍事件発生!いったい何が??それでは産地情報です!ここ最近の気候前記した通り梅雨入りいたしまして、だらだらと雨が降っております。幸い収穫をやっ...
産地情報

【産地情報】ついに収穫開始!そして梅雨突入?!

ちょっとバタバタしていたので更新が空いてしまいました。消防のポンプ操法が結構忙しいんですよね。まあ多くは語るまいです。てなわけで産地情報!!!気温のおさらい五月中旬はビビるような暑さ・・・前回の更新後の五月中旬は全国的に記録的な暑さが続きま...
スポンサーリンク